
グランブルーファンタジー 概要
この世界は、天空に浮かぶ大小様々な島々から形成されており、その島々は空中を彷徨う騎空艇で結ばれていて、そのパイロットたちによる冒険
が盛んに行われている。この文化はその昔絶大な知恵で進化を遂げた星の民たちが残したものだった!星の民は覇空戦争と呼ばれる戦争により姿
を消した。しかし彼らがその昔操っていた強大で最強の自律 兵器星晶獣はまだ各地に眠っている!現在空の民と呼ばれているのは、人類とほぼ同
じ容姿のヒューマン、鋭い角をもつドラフ、獣の耳を持つエルーン、小柄なハーヴィンの4種族から混住して生活をしている!そして魔法の力も星
の民の技術とは別で遥か昔から語り継がれている!島には数多くの魔獣が存在している。小さな島ザンクティンゼルで相棒のビィと仲良く共に育
った主人公は天空の最果てにある伝説の島アスタルシアに辿り着くことを夢見ている!しかし旅は簡単ではない、主人公の前に謎の少女が現れた
その子を庇って瀕死の重体にあうしかし少女の不思議な力によって一命をとりとめた。
皆さんの想像を絶する高クオリティーで描かれた本格スマホRPGゲーム!壮大な音楽と豪華なボイスで織りなす道の冒険へ今あなたは吸い込まれ
る!異世界の感性を感じることのできる圧倒的グラフィック性能!
このゲームには3つの編があるのでクリアしていこう!
蒼の少女編!
主人公一行は操縦士のラカムと魔道士のイオ、老兵オイゲンそして謎の魔女ロゼッタと仲間が増えていく!空図のかけらを集めるため旅を続ける
一行は訪れる先の島々にて星の民が残した星晶獣に由来する問題を次々と解決していく!オルキスの正体は先代エルステ王女が星晶獣の能力によ
り心を抜かれた姿であったのだ!
暁の空編!
フリーシアの野望を見事に粉砕した御一行は残る空図のかけらを集める!そして白風の境より障流域突破を試みるが、邪神ロキにより大切な仲間
たちは離散していった!そしてたどり着いた先は統一王国が昔に滅び小国による群雄割拠の戦乱状態となっているナル・グランデ空域だったの
だ!
星の旅人編!
過去と未来の間にある境界の世界から、空への帰還方法を模索していた!

クエストはシナリオが毎回貰えるので、そちらを受注しバトルモードへと進んでいく!もちろん勝利することによって報酬が貰えるので、そこで
通常のお金や素材は手に入れよう!そしてクエストは行う旅に特定の数値のAPを消費していく。物語としてのメインを司るクエストはメインクエ
スト、外伝にあたるメイン以外のクエストをフリークエストと呼ぶ!各キャラクターにまつわる物語を描くのがフェイトエピソードである!しか
し中に上記のどれにも属さないものがある、それをエクストラクエストと呼ぶ。マルチバトルや共闘できるクエストは複数のプレイヤーが同時に
戦うことができるぞ!マルチバトルと呼ばれるものは他プレイヤーに救援要請を出して助け合いながらボスを倒すシステムだ!共闘クエストの場
合はあらかじめ1人から4人ぐらいの人数でグループをつくり戦っていく!
各クエストで登場する敵は主に魔物と軍隊などである。バトルはサイドビューのターン制で行われていくので割と飲み込みも楽だ!ターン制なの
で各キャラクターが特定の敵に攻撃を仕掛けていくを交互する!キャラクターのhpが0になればもちろん戦闘不能となる!逆に敵を全て戦闘不能
にしてしまえば勝利となる。勝てば報酬としてゲーム内での硬貨ルピや経験値、武器やアイテムなども手に入れれるぞ!
キャラクターには属性があり、その属性は6種類に分けられている。火、水、風、土、光、闇の6種類だ!もちろんこの属性には強弱関係があるの
で気をつけよう!
バトルを有利に運ぶシステムもあるぞ!それはアビリティだ!バトル中に好きなタイミングで発動できる特殊能力のようなものだ!それぞれキャ
ラクターには固有のアビリティが設定されていて、特定のターン数が過ぎると使えるようになる!
星晶獣の召喚も大事だぞ!1ターンに一度召喚石から星晶獣を呼び出すことで攻撃が可能となる!召喚石は6つまで装備可能だ!所定のターン数が
立つと再度使えるようになるので戦闘の際は中々大事なファクターになる!
きわめつけは奥義!全てのキャラクターに戦闘ごとに応じて奥義ゲージが上昇していく!100パーセントになれば通常攻撃とは違った強力無比な
奥義攻撃が可能となる!基本的には奥義は固定式だが主人公だけは武器によって様々な形に変化するので試してみよう!さらに同一ターン内で奥
義が発動されると追加で全体攻撃が行われるこれをチェインバーストと呼ぶ!知恵があれば全てが勝利に終わるぞ!
空の果て、約束の地へ星の民の遺産星晶獣を求めて、空の世界を舞台に冒険を繰り広げる!王道ファンタジーRPGゲーム!!
悪の帝国軍に追われる謎多き少女ルリアと、その護衛騎士カタリナと出会うところから物語は始まって行く。

